ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

カテゴリ一 記事一覧

no image

日航機墜落事故から40年

1985(昭和60年)年8月12日犠牲者520人という日本航空墜落事故から今年で40年となるとニュース、報道番組を聞く度に、その当時は乗員、乗客の人数の犠牲者から恐怖を感じた事…

no image

歩け。歩け。続ける事の大切さ。

伊能忠敬の格言の四選に「歩け。歩け。続ける事の大切さ」「一点に精神を集中すれば勉強や仕事に興味がわき、最上の結果にいたるでしょう」「身の上の人は勿論、身の下にても、教訓異見あら…

no image

教育の在り方

先日の飲み会で、久しぶりの駄洒落を言う機会があり、以前見た張り紙に認知症にならないためには、「教育」とは、「今日行く」ところがある事、「教養」とは、「今日用」事がある事という張…

no image

米とパン騒動

今、米不足による「令和の米騒動」、「令和の百姓一揆」と、不足、値上げと流通で騒ぎになっています。「百姓滅びて民滅ぶ」が現実味を帯びてきています。朝ドラのタイトルが「おむすび」か…

no image

「橄欖岩(かんらんがん)」

橄欖岩(かんらんがん)」 この度、湯島マンションを引っ越しのため、本を整理していたら、恩師の井尻正二さんの「地球の起源と歴史(法政大学出版局刊」」出てきて、様似にある幌満鉱山は…

no image

税務調査 事件簿

明けましてお目出度うございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は、戦後、原爆投下から80年、神戸阪神大震災から30年と区切りの年でもあります。現在ある自主申告納税制度は、…

no image

利他の精神 徳を積む

利他の精神 徳を積む明けましてお目出とうございます。この頃、人様に「徳」を積んでいますかとか、「徳」を積んでくださいとか、偉そうに話している自分がいることに気が付いたのです。ま…

no image

成功した事件簿

相続税、所得税、法人税を、すべて無税又は軽減した事件です。事件1N株式会社は私が担当の会社であったが、相当期間赤字の債務超過の経営状態であり、金融機関の融資も途絶え、俗にいう町…

no image

公正証書遺言書に関わった事件 

公証人役場での、公正証書遺言書の作成には、二人の立ち合い人が必要です。 遺言者が、聾啞者で公証人の読み上げる言葉が聞き取れない人、認知症で理解できない人は公正証書遺言書を作成出…