小関勝紀税理士事務所・株式会社インター ティー・エス・オー
〒110-0008 東京都台東区池之端1-1-1 池之端ビル2F
TEL.03-5688-5271/5272 FAX.03-5688-5275
【ロゴマークの由来】
錨(いかり)=アンカー(anchor)を表現。会社名のインターテイ・エス・オーのTSOを表す。
インターを頭につけたのは連帯、連係を願ってつけた。 錨の用途は船を停泊させるのに安定させるもの。
錨(いかり)は怒(いかり)で、世に対して常に怒りの心をもつと、世の中がさらに良くなる。
アンカー(anchor)は安定装置、頼みの綱、スポーツの最終走者、泳者の意味でもある。
アンカーマンとはキャスターとしてのまとめ役という意味でも使われる。つまり安定、信頼、統括を願う。
駄洒落で申し訳ないですが、ポパイの腕の入墨はこの錨です。
ポパイの好物、元気の素はほうれん草である。ほうれん草と報連相との語呂合わせです。
報告、連絡、相談とコミュニケーションをとるということを切に願ってのことです。
私は心の安定を一番願っています。
アクセス